35歳までの男女に聞きました。

3年以上交際をした経験がある」

結果は男性 5割、女性は 7割。

反面、

誰か
「いつも数カ月で別れてしまう」
「半年もったことがない」

など恋愛が続かないという方も少なくないでしょう。

そんな人はどうしていつも恋愛関係が続かないのでしょうか?

今回は、長続きしない人の恋愛の特徴と傾向をご紹介します。

長期的な関係を築けずにお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

    相手より自分のことを先に考えてしまう

「自分はこうしたい!」
「自分はこうして欲しい!」

と、相手の気持ちを考えずにこちらの都合ばかりを優先していませんか?

相手に感謝の気持ちを持つ・相手の気持ちを考えて接することが出来ないと、無神経な言動が目立ち恋愛が長続きしません。

自分の気持ちばかりを優先して独りよがりになっていないか注意が必要です。

 

 

  相手に合わせすぎてしまう

相手を優先しすぎて自分の気持ちを抑えてばかりのタイプの方も、実は恋愛が長続きしない傾向にあります。

本心を隠してしまうと、何を考えているのか分からない人だと思われてしまい、

相手も本当の気持ちで接することが出来なくなってしまいます。

また、何でも言いなりになると、相手は大切に想えなくなり、飽きやすくなってしまいます。

それに自分も我慢ばかりの恋愛で疲れて限界を迎えるのではないでしょうか。

 

 

  束縛する(依存心が強い)

好きになった人に対して依存心が強く、ついつい全力で寄りかかっていませんか?

付き合っていく中で相手への依存度が高くなると、相手はそれを段々と負担に感じるようになり、次第には疲れ果ててしまいます。

束縛も同じです。

束縛されると負担や窮屈に感じますし、信頼されていないと思い、逃げたくなる人もいます。

恋愛関係というのはあくまでお互いが自立して対等な関係性でなければ長期間続けることは難しいでしょう。

相手に依存しやすい人・束縛する人は注意すべきです。

 

 

  価値観が異なる

やはり、お互いの価値観が根本的に違うと長続きしない傾向にあります。

最初の頃は、価値観の違いも刺激があり魅力的に思えますが、付き合いが長くなると許せなくなります。

金銭的な違いはもちろん、生活習慣の違いも影響してきます。

 

 

  熱しやすく冷めやすい(飽きっぽい)

すぐに好きな人ができて積極的にアプローチするのに、付き合えた途端突然ふっと冷めてしまい、それまで夢中だったのが嘘だったかの様に関心が持てなくなってしまいます。

これは元々熱しやすく冷めやすい性格が原因だと考えられます。

恋愛には持久力が必要ですので、飽きっぽい性格で長続きさせようと思うと、よほど相性のいい相手か刺激的な相手でないと難しいでしょう。

こういったタイプの人は難しいかもしれませんが、好きで燃え上がる様な恋よりも、

安心してずっと一緒にいたいと思える相手との恋をお勧めします。

 

 

 

  遊び好きで浮気っぽい

遊ぶのが好きで、浮気性な方は、当然恋愛が長続きしないですよね。

特に社交的でモテるタイプの人は、人に呼ばれる機会も多く、飲み会や遊びの場になると、異性からのアプローチを受ける場面も多いはずです。

そのまま浮気してしまうこともあるでしょう。

本命の相手よりも新しく出会った人の方がよくなってしまい、自分から切り出すこともあれば、相手が耐えきれなくなり、別れを切り出されるケースもあるのではないでしょうか。

このタイプの人は、長続きしないことを嘆くより、浮気性な自分を変える必要があります。

 

 

 

 

  将来性がない

30歳を過ぎれば、独身者の多くは、“結婚を前提にした恋愛”を望むようになってきます。

どれだけいい人で相手とも気が合っていたとしても、その後の未来を想像できなければ

この人といてもこれ以上の未来はないな・・・

と思われてしまったら、そこから先に発展が無い以上、相手が離れていってしまうのは当然のことです。

もちろん結婚がすべてではありませんし、結婚願望がない者同士であれば、長続きすることもあります。

結婚願望がない人は相手に確かめておいた方がいいかもしれません。

 

 

 

  理想が高い(相手の欠点を受け止められない)

相手に対して求める理想が高すぎるというのも、長続きしない人に多い特徴です。

付き合ってみると、付き合う前までは見えなかった様々な欠点に気づくでしょう。

しかし、理想が高くそれを押し付ける人は、そんな相手の欠点を受け入れることができず、

相手が自分の思い通りに行動しない結果として「この人ダメだった」と別れてしまうのです。

ですが、理想通りの相手と付き合える確率がそもそも低いので、理想と違うからとすぐに冷めてしまうようでは、恋愛を続けるのは困難でしょう。

 

「人と深く付き合うということは、相手の欠点とも付き合うことなのだ」ということを理解しなくてはいけません。

 

 

 ~まとめ~

好きになったと人とは、できるだけ長く恋愛を続けたいですよね。

すぐに恋愛が終わってしまう理由は人によって様々ですが、まず、原因を知ることが対策を立てる第一歩となります。

また、相手との関係を長く続けるには、自分を改善する努力だけでなく、相手を見る目を養うことも大切です。

いつもすぐに恋愛が終わってしまうという方は、ぜひ参考にしていただければと思います。

おすすめの記事