男女の永遠のテーマである「浮気」ですが、
男性と女性では、浮気に対する心理が異なる点が多いのも特徴です。
過去のインターネット調査によると女性の浮気率は約21%で約5人に1人が浮気経験があるという結果が出ました。
前回は【男性】が何故浮気をしてしまうのかをご紹介しました。
そこで今回は、【女性】編でご紹介したいと思います。
なぜ人が浮気をするのか理解し、今後の浮気防止に役立てていただければ幸いです。
【女性】
恋愛がしたいから
女性はいつまでも恋愛をしていたい傾向にあります。
ですが、長年一緒にいるパートナーとは、日を追うごとに恋愛のころのようなトキメキが薄れていく・・・・
そして、つい物足りなく感じてしまいます。

恋愛時代のドキドキが欲しい・・・
そんな理由からパートナーとの関係がうまくいってても、恋愛がしたいという感情で、浮気をする女性もいます。
寂しいから
女性が浮気に走る大きな要因の一つとして、感情的なつながりを求めるということです。
満たされない心を誰か、他の人で満たしたいという感情を持つタイプの女性に見られる浮気理由といえるでしょう。
新しい相手との会話や共感を通じてパートナーにかまってもらえないこの寂しさ、
心の隙間をその相手で埋めようとするのです。
寂しくなっている時に、優しくされたり、構ってくれる男性に心を奪われ
『寂しさを埋めてくれる存在』にすがってしまいます。。
特に寂しがり屋の女性は、寂しいという欲求には上限がないためか、浮気を繰り返します。
また、浮気や不倫というのは中毒性があり、この手のタイプは非常に厄介です。
彼と体の相性が悪いから
体の相性を気にするのは男性ばかりだと思っていませんか?
女性も体の相性が悪いと感じると不満を感じるのです。
心が繋がっていれば体が合わなくても大丈夫なんていうのは、少数派かもしれません。
本命への腹いせ
パートナーの浮気を知ってショックを受けると、やられたらやり返す精神が芽生える女性も多いようです。
今までの「好き」だった感情から
「自分以上に傷つけばいい!」と負の気持ちに変わってしまうんですね。
ただ、パートナーに仕返しをするために始めた浮気がいつのまにか本気になって、
しまいにはパートナーと別れて浮気相手と付き合う。
という女性も珍しくないそうです。
魅力的な人が現れたから
パートナーに対して不満がなくても、パートナーよりも

「スマート!」
「お金持ち!」
なんて感じると浮気をしてしまう女性もやはりいます。
ただ、男性と比べて女性の浮気は、単なる浮気にとどまらず本気の恋に発展する可能性が高いのも特徴です。
そのため、始めは「恋人と別れるつもりはない」だったのかもしれませんが、徐々に相手に夢中になり、パートナーと別れるというのも珍しくないのです。
女性として求められたことが嬉しいから(承認欲求)
自分の魅力を再確認したいという欲求が、浮気につながることがあります。
長期間一緒にいると、パートナーから女性として扱われなかったり、求められたりすることがなくなり、自分に自信を無くしてしまう方がいます。
女性は自分の女としての魅力に自尊心を持っています。
無意識ですが、パートナーに容姿を褒められたり、求められた時に、
自分の女としての価値を確認する習性があるのです。
そのため、新しい相手からの関心や褒め言葉が自己価値を高める手段となり、
浮気をしてしまうことが多いようです。
パートナーに不満を感じたから
パートナーへの不満が浮気の引き金になることもあります。
デートしていてもつまらない、大切にしてくれない、
自分がしたいことを尊重してくれないなど、
彼に対して日常の不満が積もり積もって他の人に目が向いてしまいます。
不満が原因で浮気をするときは、

と屁理屈を言うタイプもいます。
また、浮気相手がパートナーよりも魅力的であれば、「もう彼とは別れてもいい」と思ってしまう方も多いようです。
性欲が強い
性欲が強い女性ももちろんいます。
「パートナーとするだけでは物足りない。」
「色んな男性とセックスをしてもっと満たされたい。」
など・・・・
実際、あるアンケート調査では性生活に不満があると答えた女性は36%もいました。
また、性欲が強いと答えた女性は20%、5人に1人の割合で存在しています。
女性の性欲は男性よりも弱いと思ったら大間違いですね。
~まとめ~
男性、女性、浮気をする理由の特徴として、男性は身体的な浮気をしやすく、女性は感情的な浮気をしやすい傾向がみられます。
そのため、男性の浮気が単なる遊びの場合が多いことに比べて、
女性の浮気は本気、又は本気になる可能性が高いのです。
是非ご紹介した内容を参考にしていただき、お互いの努力と理解を基盤に、浮気のリスクを最小限に抑え、より良好な関係を築いていただけると幸いです。