最近、好きな人が

「自分に興味がなくなったのかな……」と、

不安になることはありませんか?

 

 

 

付き合う前は、お互い相手の気持ちを考え、気配りのある優しい態度で接します。

ただ、付き合って時間が経つと気持ちも落ち着くせいか、相手への気配りを忘れがちになることがあります。

そんな時に冷める瞬間が訪れるのです。

 

前回はパートナーに興味をなくす瞬間として【彼女編)をご紹介しました。

 

では、どんなことで男性はパートナーに対して興味をなくすのでしょうか。

今回は、彼氏がパートナーに対して興味をなくす瞬間をご紹介したいと思います。

 

 発言・行動を否定されたとき

男性はプライドが高いため、ちょっとした言葉でも傷ついています。

彼氏が運転中に運転に対して指摘したり、近道をアドバイスしたり・・

または、彼氏が何かの行動をとったときに

「それ、効率悪くない?」

「前も同じことしてダメだったじゃん」

「○○君はこうしてたよ」

など発言をしたり

また、男性のプライドと関連して、仕事を見下されたと感じた場合も同じです。

「もう少し収入ある仕事探してみれば?」

「休日いっぱいあっていいね」

など、発言には注意が必要です。

 

 

 価値観の違いを感じた時

付き合い始めた頃は気づかなかった価値観の違いが、徐々に明らかになっていくことがあります。

価値観の違いといっても、

  • テレビで見る番組のジャンルが全然違う
  • デート内容が合わない
  • お金の使い方

など分かりやすいものから

  • 気が利かない
  • 自分の話ばかりするor無口

など自分の価値観と違う場合も、相手への気持ちが急に冷めてしまうことがあるのです。

 

 

 別の人に心が惹かれたとき

意外かもしれませんが、最も多いのがこのケースです。

他に好きな人ができてしまったことで、パートナーに対して不満がなくても興味がなくなることがあります。

「今好きな人の方が自分に合っているかもしれない」

と思った瞬間、パートナーへの気持ちが冷めてしまうことがあります。

 

 

 結婚を意識させられた時

結婚願望がない男性はパートナーから結婚を意識させられた時に気持ちが冷めてしまうことがあります。

  • プレッシャー感じる
  • 面倒くさい
  • 重い・・・

結婚願望がある方は今の彼氏が人生のパートナーに適している相手なのか、日頃から見極めておく必要があります。

 

~まとめ~

 人はそれぞれ考え方や感じ方は違うものです。

自分では何とも思っていないことがきっかけで、彼氏がパートナーへの興味をなくすこともあります。

その場合は、たまたまその人との関係が違っていただけで、

あなたのせいではないのですから、次の恋愛につなげる行動を考えることもいいかもしれませんね。

おすすめの記事