現在「LINE」は幅広い年齢層で使用されています。
浮気相手との連絡手段として「LINE」を利用している方も多く、パートナーが浮気を発見するのも「LINE」から・・・というケースもよく耳にします。
ただ、浮気している人はパートナーにばれないようにさまざまな対策を行っています。
では、「LINE」対策として具体的にどのようなことを行っているのでしょうか。
今回は実際に浮気している人がどのような対策を行っているのか、ポイントとして5つご紹介します。
参考にしていただければと思います。
①「LINE」にロックをかける
スマホの端末ロックとは別に「LINE」自体にロックをかけることができます。
ただ、ロックをかけているという事自体怪しい限りです。
なお「LINE」のパスコード入力は何回間違えてもロックされることはないので、思い当たる数字をひたすら入力していくことも可能ではあります。
②通知設定を切っている
通知設定を切っていると、連絡がきても通知音は鳴らず、画面にもメッセージは表示されません。
また、特定の相手を指定して通知設定を切ることも可能です。
そのため、何でもない人からの通知はあるので、パートナーから浮気を怪しまれることなく、浮気相手と連絡をとっている可能性があります。
確認方法としては名前の横に「スピーカーマークに斜線」が表示されています。
③トークの削除
浮気相手とのやり取り終了後、トークのみを削除すると「トークルーム」は残ります。
ルームはあるのに、やり取りが何もないのは不自然です。
そのため、トークルーム自体を削除している方もいます。
④非表示
浮気相手のアカウントやトークルームを非表示にし、チャット履歴が見られないようにしている可能性があります。
ただ、この機能は簡単に解除することができます。
また、誰を非表示にしているのかも分かるのでこの機能を使用している場合は浮気を発見しやすいかもしれません。
⑤浮気相手の名前を変更
「LINE」のみ名前を変更することが可能です。
そのため、浮気相手と反対の性別の名前や苗字のみ、また役職名をつけていたりもします。
~まとめ~
パートナーのLINEを調べることで浮気を発見し証拠も手に入れることができる可能性があります。
ただ、これらの行為はプライバシーの侵害になるため、細心の注意が必要です。
浮気の証拠を確実に手に入れたい場合は、調査の「プロ」探偵事務所に相談をしてみてはいかがでしょうか。
また、
「浮気をしている人のLINE特徴」
として詳しい内容を下記コラムでご紹介していますので参考にしていただければと思います。